令和5年度に参加した企業一覧
イベント参加企業詳細情報(※50音順)
詳細情報 | 事業者名 | 事業概要 | 得意とする脱炭素事業・ 再エネ事業の種別 |
地方公共団体の脱炭素の目標や課題に対して提供可能なソリューション |
---|---|---|---|---|
AZAPAエンジニアリング株式会社 | 大手自動車メーカー様の開発支援、国内のカーメーカー様、サプライヤー様の先行開発品の開発を請け負い、新しい製品の開発を手がけています。 | 【再エネ/社会課題解決】完全自立型EVシェアリングステーション(独自のMMC機能搭載定置型バッテリーケース、着脱式可搬式バッテリ含)、EV車両(EV コンバージョン)、自動運転パワースクーター、エネルギーシミュレーション |
再エネ事業とモビリティのセクターカップリング実現への技術支援。 再エネ太陽光発電 による完全自立型 EV シェアリングステーションでの蓄電制御システムを構築し、MMC機能搭載定置型バッテリーケース 可搬式 を使用したエネルギーシェアリングサービスの技術支援及びサービス運用計画提案。 非常時用蓄電、温室効果ガス低減を目的としたEV車両や農機具、高齢者支援による自動運転パワースクーター、民間施設、都市部への供給等に活用することでエネルギー循環を可能にします。 |
|
株式会社ATGREEN | エネルギーモデルの検討やマスタープラン策定の支援、個別の検討施設に関する需要調査やポテンシャル調査等を通して「地域課題解消に繋がる脱炭素施策」を支援します。 | FS調査、脱炭素計画策定、サプライチェーン排出量の把握、森林吸収源・再エネクレジット創出、太陽光発電、バイオマス 発電・熱源利用・回収活用モデル検討 、循環経済、EV 、社会課題解決と脱炭素の連携 防災・農林水産業など 、市民行動変容と脱炭素 | 地域ニーズや未利用資源の状況、再エネポテンシャル等の調査・ヒアリングを基に、エネルギーの地産地消モデルの提案・ CO2 削減効果評価・検討および推進体制の構築及び運営・マスタープラン策定等の支援を行います。また、個別事業や施設の事業性評価を行うために綿密な情報収集をメーカー等とも連携したうえで実施します。当社の強みは自治体や企業の豊富な CO2 評価実績を基にしたモデル構築や計画策定等と同時並行に行うことで、削減の費用対効果が高い実現可能性のあるモデルを提案することが可能である点です。 | |
いであ株式会社 | 地域脱炭素を契機として、地域循環共生圏の考え方に従い、自然資源を活かした地域裨益型のまちを目指して、魅力的・強靭で持続可能な地域づくりを支援しています。 | 再エネ導入支援(ゾーニング)、エネルギー・資源の地産地消、自然を活用した地域課題の解決(NbS)、ポテンシャル・対策効果の可視化・定量化 CO2 、その他環境効果)、事業体のコーディネート・再エネ人材の育成、産業部門の削減(企業の脱炭素経営支援、社有地の活用)、民生部門の削減(行動変容(ナッジ))、データに基づく効果的な施策立案(ロジックモデル・因果分析)、地域循環共生圏の構築(広域・地域間連携) |
当社の強みは、①自治体に寄り添って幅広かつ計画~実行まで支援できる点、②地域・自然資源を活かした脱炭素を目指すことで地域にメリットをもたらす取り組みを提案できる点、③企業とのコネクションを活かして事業体をコーディネートできる点です。 計画段階:再エネ導入目標設定、脱炭素先行地域の計画策定を支援できます。藻場・森林等を現地調査して CO2 吸収量を評価します。 実行段階:再エネ導入・促進区域設定を支援できます。全国の自治体に対して地域循環共生圏構築を支援しており、事業化や人材育成を支援できます。 |
|
伊藤忠商事株式会社 | 繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野における国内、輸出入及び三国間取引のほか、国内外における事業投資 | 風力発電、太陽光発電(メガソーラー、オンオフサイト PPA )、バイオマス発電、地域マイクログリッド、次世代蓄電池システム、エネルギーマネジメントシステム、新電力、水素・アンモニア、CCUS、排出権取引、地域交通、CO2 可視化・削減計画策定、太陽光パネルリサイクル、スマートアグリコミュニティ(JA全農との協業)、商用 EV、エネルギーアグリゲーションシステム、カーボンニュートラルポート |
再エネ・エネマネ事業:オンサイト・オフサイトPPA による追加性のある再エネ電力の長期提供。 エネマネシステム、 AI 搭載蓄電池等を活用した消費電力の最適化実現GX コンサルティング事業: CO2 排出量の可視化、削減計画の策定、削減施策の実行までを一気通貫で提供。削減にあたり、伊藤忠グループの再エネ・省エネ機器を提供可能 地域交通事業:AI を活用したオンデマンド交通システムの提供。路線バスの代替としての導入事例多数あり カーボンニュートラル事業:水素、アンモニア、CCUS、排出権取引等、幅広に対応 |
|
NECソリューションイノベータ株式会社 | システムインテグレーション事業、サービス事業、基盤ソフトウェア開発事業、機器販売 等 |
ICTやナッジを活用した、住民等の脱炭素行動変容促進・地域資源循環促進・地域活性化 ※環境省「ベストナッジ賞(環境大臣賞)」を R元年、 R4年の2度受賞 (https://www.nec solutioninnovators.co.jp/press/20230116/index.html) |
イベントでは「脱炭素行動変容促進サービス」をご紹介させて頂きます。 スマホアプリで住民の脱炭素への取組みを自治体、商店、企業などと一体となり盛り上げて、家庭部門の脱炭素促進と地域活性化を促進し、未来世代へより良い地球環境と暮らしやすい故郷を残していくことを目指します。 |
|
NECネッツエスアイ株式会社 | ネットワークをコアとするICTシステムに関する企画・コンサルティングや設計・構築などの提供、および日本全国にわたるサポートサービス拠点による24時間365日対応の保守・運用、監視サービスならびにアウトソーシングサービスの提供 | ・衛星画像を活用した森林由来のクレジット創出・太陽光/蓄電池最適シミュレーション・太陽光発電設備(野立て・屋根置き・カーポート型・壁掛け・両面パネル)・蓄電池・エネルギーマネジメント(EMS)・EV充電器・V2X・通信・デジタル・CO2見える化・社会課題解決(防災・地域経済循環・役場働き方改革)・新電力設立(地元企業連携)・太陽光設備PPA導入・非常用電源設備 |
・衛星画像分析やデジタルを活用した森林Jクレジット創出とJクレジット需給マッチングによる林業 振興(新規ビジネス開発中) ・当社独自のシミュレーション技術を活用し費用対効果・BCP対策観点からの太陽光・蓄電池の最適容量をご提案 ・地域レジリエンス強化をテーマとした太陽光設備、蓄電池、ICTシステムの設計・構築 ・EMS(エネルギーマネジメントシステム)による電力の効率化制御システムの提供 ・EV充電器のワンストップ導入サービスにより初期費用負担を軽減 |
|
NTTアノードエナジー株式会社 | ・グリーン発電事業 ・地域グリッド事業 ・需要家エネルギー事業 ・構築・保守オペレーション事業 |
(1)オンサイト/オフサイトPPA (2)地域新電力(組成支援、出資参画) (3)太陽光発電所保守サービス(企画・提案から運用・メンテナンスまでトータルサポート)等 |
NTTアノードエナジーは「地域脱炭素・エネルギーと経済の地産地消最大化」の双方を実現するため、NTTグループ・協業パートナーと一体となり、自治体様に対して再生可能エネルギーの地産地消率向上サービスを提供します。 例えば、自治体様の地域防災拠点へ太陽光発電設備と蓄電池を導入することにより、再エネ電源の地産地消とレジリエンス強化の同時達成が可能となるとともに、設備の設計・構築から保守・運用まで当社にてワンストップで行うことで自治体様の初期投資を抑えながら再エネ電源の構築が図れます。 |
|
エフビットコミュニケーションズ株式会社 | 発電事業(再エネ・火力)、小売電気事業、通信事業 | バイオマス、太陽光、マイクログリッド、計画策定支援、新電力設立 |
再エネの地産地消によるエネルギー(電力・熱)供給に係わる計画策定・調査事業・データ分析・合意形成支援・施設整備・運転・維持管理。 ※再エネ発電所開発と地域新電力設立も含んでおります。 ※高知県本山町の取組は、中国四国地方環境事務所の「四国地方における地域脱炭素創生に資する取組事例集」に掲載されております。 |
|
一般財団法人エンジニアリング協会 | エンジニアリングに関する調査研究、基準の策定、人材育成、国際交流・協力、普及啓発等 | ①エネルギー供給・転換部門:再生可能エネルギー由来電力供給、再エネ/未利用熱利用、水素利用、送電設備、送・蓄熱設備、エネルギーマネジメント、②運輸部門:輸送機器、インフラ設備(充電インフラ、水素ステーション)、③民生部門:給湯器、空調、照明、冷凍冷蔵設備、建築物など、地域脱炭素事業の全般に対応可能。特に、要素技術を統合し、最適な結果を実現するための新たなシステムを構築する技術サービスを得意とする。 | (1)地域脱炭素に関する施策検討、計画策定、排出削減効果量の算定、事業モデルの構築に係るコンサルティング。(2)当協会は、脱炭素の多様な技術を有する賛助会員(254社)を持ち、地方公共団体とのマッチングが可能。複数企業が参画することで、より包括的なソリューションを提供。(3)JST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)の東京大学「ビヨンド・“ゼロカーボン”を目指す“Co-JUNKAN”プラットフォーム」研究拠点に参画しており、その研究成果に基づいた地域脱炭素に関する知識・情報の提供。 | |
応用地質株式会社 | 再エネ施設に応じたポテンシャル評価・基礎調査から、計画立案、環境アセスメント、申請補助等、事業化に向けた検討の総合的な支援、防災技術に立脚した事業計画の提案が可能です。 | バイオマス発電、廃棄物エネルギー発電、洋上風力発電、地中熱利用、地熱開発、植物工場等でのCO2利用検討、再エネ促進区域のゾーニング、再エネ施設のCG化による合意形成支援、CO2吸収源としての森林管理システム |
・埋立廃棄物のエネルギー化を通じた最終処分場の延命と地域脱炭素の支援 ・畜産・酪農バイオガス施設導入検討及び循環型農業実現に向けた支援 ・再エネ施設の簡易CG化システムを活用し、地域住民との合意形成を支援 ・オープンループ式の低コストな地中熱利用の導入支援 |
|
大阪ガス株式会社(Daigasエナジー株式会社) | 都市ガスや電気の販売、機器の販売、エネルギーサービス事業、エネマネ等のサービス提供 | 太陽光発電システム(オンサイトPPA、オフサイトPPA)、ZEBに資する省エネ設備(空調、冷暖房など)、再エネやコジェネ・蓄電池などを組み合わせたレジリエンス提案、食品残渣を使ったオンサイト型小規模バイオガス発生装置と発電・ボイラー設備、熱の低炭素・脱炭素提案 | 太陽光発電システムのオンサイトPPAや省エネ設備を提供により公共施設のZEB化を実現し公共施設のゼロカーボンを達成。購入電気代を減らし地域に還元、コジェネや蓄電池による災害時のレジリエンス向上等が可能。食品残渣を使ったオンサイト型小規模バイオガス発生装置は1t/日と少ない食品残渣から対応が可能で食品工場やショッピングモール等の敷地にオンサイトで設置でき、地域で発生する生ごみの軽減に加え、ごみ回収のコスト削減やバイオガス活用によるCO2排出削減、設置する施設ごとにバイオガス活用を発電か熱で選択可能 | |
オムロンソーシアルソリューションズ株式会社 | 地域脱炭素に関わる脱炭素ソリューション(太陽光・蓄電池・省エネ・EV等) | PPA、リース、再エネ調査・計画事業、太陽光発電システム、蓄電池(家庭用~産業用)、V2X、EMS、VPP、特定計量機能付パワーコンディショナー、負荷追従、蓄電池制御、ピークカット、EV、省エネ、LED化、空調BEMS、ZEB検討、見える化、デマンド監視、環境価値、Jクレジット、パワコンリプレイス事業、ソーラーシェアリング | 左記脱炭素・再エネ事業に伴う、PPA・リース事業を主軸に実装から導入可能性調査、システム設計、補助金申請、データ分析、保守管理、関係者調整が可能。 | |
一般社団法人Green innovation | 脱炭素社会を達成するために「今」必要な、人・企業・地域のイノベーション推進をサポート。2050年を中核で担う「今」の若手世代が、この「業界・分野・世代を越えた」コミュニティを形成し、長期的にイノベーションを生み出す基盤となる経験や働き方の推進をサポートします。 | 理論と実践を学ぶことのできる人材育成・研修、脱炭素をリードするイノベーターたちとのネットワーク構築、政策立案の提案先パートナー、リーンイノベーション領域の事業支援・コンサルティング |
①脱炭素イノベーター育成プログラムの卒業生および当団体の専門人材を活かし、自治体での脱炭素推進のコンサルティング・伴走支援を行います。 ②本アカデミーの自治体職員の参加枠にご応募可能です。脱炭素を取り巻く国内外の最先端の知識を身に付けるとともに、各界のリーダーと対話し、新規事業立案や政策立案の場面でイノベーションを起こすための共創型価値創出の手法を学びます。分野や業界を越えたイノベーターとのネットワークを構築することができます。 ③本アカデミーでの政策立案の提案先パートナーとして提携いただけます。 |
|
栗田工業株式会社 | 水処理薬品、水処理装置、メンテナス・サービスの3つの事業領域の多様な技術、商品、サービスを駆使して、総合的なソリューションを提供しています。 | 資源循環(紙おむつ、食品廃棄物、有機物、レアメタル等)、メタン発酵(乾式、湿式)、排水回収、排水からの有価物回収、排水負荷低減等 | 資源循環のための様々な商品・技術のソリューション提供とその実現のための調査・計画および施工・運転管理・メンテナンスまでを行っております。一例として、これまでその多くが焼却処理されていた使用済み紙おむつを、分別処理できる技術を確立できたことにより、再資源化・リサイクルを実現します。分別は少量の水・蒸気および薬品によって行われるため、処理に要するエネルギーは極わずかです。焼却に要するエネルギーを削減できることから、脱炭素と資源循環に大きく貢献することができます。 | |
KDDI株式会社 | 電気通信事業 | 再エネ全般、太陽光、蓄電池、人財育成、社会課題解決(交通、防災、農林水産業支援)、CO2見える化技術、ブルーカーボン、地域住民の脱炭素に向けた行動変容、生物多様性保全、Climate Techスタートアップ企業への投資 |
エネルギー:再生可能エネルギー発電設備の開発・運用、蓄電池の導入、ペロブスカイト太陽 電池実用化に向けた実証支援 ブルーカーボン:自動計測システム構築、Jブルークレジット創出支援 地域住民の脱炭素に向けた行動変容:ポイントを活用した行動変容 生物多様性可視化:再エネ導入やまちづくりに重要な生物情報の可視化支援 社会課題解決:人流解析による環境負荷の低いまちづくり、相乗り移動サービスによる地域交 通の課題解決、IoTを活用したスマート農業・スマート水産業、ドローンを活用した森林の測定 |
|
株式会社興和 | 防災・減災分野として斜面対策事業および消・融雪事業、インフラ管理分野として斜面監視、設備監視および下水管更生、環境エネルギー分野として地中熱利用および下水熱利用に取り組んでいます。 | 地中熱、地下水熱、下水熱 | 地中熱または地下水熱あるいは下水熱の導入にあたって、導入可能性の調査とそれを踏まえた計画策定支援が提供可能です。施工や運転データ解析の実績があるため、それらの経験を踏まえた実現可能な計画をご提案できることが当社の強みです。また、当社は農林水産省の「令和4年度農村地域における地下水の温度利用検討調査業務」の実績があり、みどりの食料システム戦略の推進に向けた農村地域における再生可能エネルギーの利用促進に沿ったご提案が可能です。 | |
一般社団法人再生可能エネルギー地域活性協会 | 再生可能エネルギーの地域導入拡大及び脱炭素化に向けた各種事業 |
発電事業:太陽光 (野立て/屋根上、ソーラーシェアリング、PPAモデル)、風力、木質バイオマス、バイオガス、小水力、地熱 受託事業:調査・コンサル、EPC工事、O&M販売・リース事業:蓄電池、EV、省エネ設備 その他:電力小売り(再エネメニュー)、地域新電力設立支援、エネルギーマネジメント、再エネ関連事業へのファイナンス、水素事業等 |
様々な脱炭素関連事業を行う事業者が会員となっており、自治体の皆様の地域課題やお悩みをヒアリングしながら、各事業での知見を有した事業者と自治体をワンストップでマッチングすることが可能となります。また、地域で取り組みたいテーマがございましたら、そのテーマに対して取組を希望する会員企業を募り、コンペ形式でご提案することも可能です。 一部の会員やサポーターには、再エネ事業以外の地域貢献事業を展開する事業者がいるため、これらを活用することで脱炭素以外の地域課題もあわせて対応できます。 |
|
一般社団法人C2X | 脱炭素に係る業務全般(コンサルティング、技術支援、設備導入等) | 太陽光(営農型含む)、バイオマス、マイクログリッド、電動車、グリーン水素、計画策定支援、FS調査、エネルギーマネジメント、CO2見える化技術、新電力設立、カーボンクレジット創出・調達支援、CO2直接回収・利用 |
まず脱炭素に関する取り組みやその推進に課題を持つ自治体・企業様に対し、支援実績が豊富なスマートシティ企画㈱が地域毎の課題・方針や事業フェーズに応じた計画策定支援・体制構築支援を提供します。 その上で、当社団のアドバイザリである早稲田大学小野田研究室の専門的な知見の下、C2Xが持つ幅広い脱炭素ソリューション群から最適なものをご提案いたします。 |
|
GPSSエンジニアリング株式会社 | 太陽光・地熱・風力・中小水力・バイオガス等の発電所の設計・調達・建設から運営管理をワンストップで手掛け、水素・蓄電池、メタネーション、廃プラ・排熱利用も事業のスコープに入れている。 | 再エネ全般、太陽光、バイオガス、小水力、風力、地熱、マイクログリッド、水素、計画策定支援、FS調査、資源循環 |
再エネ導入にあたっての再エネポテンシャル量の調査と、それを踏まえた採算性のある再エネ事業計画の策定支援を行っております。提案した事業計画が実際に実施可能なのかを事前に綿密に調査し、地域内のステークホルダーとの対話の場を設け、ファシリテートすることで合意形成を支援し、実行力のある事業計画をご提案します。 更に、海外から先端技術・設備の輸入、及び先端技術を持つ企業との業務提携により、最適な設備・技術を利用した設計・調達・建設、そして運営・維持管理まで一気通貫でご提供できるのが当社の強みです。 |
|
シナネンホールディングス株式会社 | エネルギー会社として、LPガス、石油、電力等の商材を扱いながら、脱炭素に向けて再エネや環境負荷の低い新燃料など新規事業開拓にも取り組んでおります。 |
【シナネンHD】 弊社が運営するBrio point mallでポイント還元節電プログラム 以下弊社グループ会社が得意とする事業内容です。 【シナネン株式会社】 太陽光発電事業 環境配慮型電気「シナネンあかりの森電気」 オフサイトコーポレートPPA ソーラーカーポート 【ミライフ株式会社】 省エネ機器提案 【シナネンモビリティプラス】 シェアサイクル環境配慮型ステーション |
弊社がこれまで複数の自治体様と地域包括連携を締結し、地域脱炭素化に向けて取り組んできた実績を生かし、地域の特性に合わせて脱炭素事業をご提案することが可能です。 また、100年近い弊社の長い歴史の中で培ってきた「得意とする脱炭素事業・再エネ事業の種別」で挙げた弊社の持つソリューションをご提供することができます。 さらに、我々が運営するコミュニティシェアオフィスを通じた脱炭素ビジネスに取り組む企業様とのつながりを生かし、パートナー企業を募り幅広い分野での地域脱炭素化事業への取り組みが可能です。 |
|
株式会社スタジオスポビー | ひとの行動変容を増進させ、「脱炭素」「健康」「地域活性」の課題を解決するエコライフアプリ「SPOBY(スポビー)」の提供 |
・市民の移動に纏わる行動変容によるCO2削減量の見える化技術 ・市民のコンポスト活用によるCO2削減量の見える化機能 ・家庭用食用廃油の回収によるCO2削減量の見える化機能(23年9月実装) ・スコープ3カテゴリ7へのアプローチ ・人流データ利活用によるまちづくり |
スマホアプリ「SPOBY」は移動経路と手段を自動判定し、本来乗り物に乗って移動すべき距離間を徒歩または自転車で移動した場合、乗り物によるCO2の排出を抑制できたとして「脱炭素量」を可視化します。移動だけではなくコンポスト活用や廃油回収による脱炭素量の可視化機能実装を進めており、ユーザーにエコライフな生活様式を提案します。 脱炭素活動にはポイントが計上され、地域事業者(商店街店舗)提供のインセンティブと交換が可能です。結果的に、市民が店舗に足を運ぶという構造を生み出すので経済活性にも寄与します。 |
|
株式会社ソーシャル・エックス | ①官民共創プラットフォーム「逆プロポ」の各種サービス企画運営、②社会課題の解決を目的とした新規事業開発支援、③中小企業庁「地域・企業共生型ビジネス導入促進支援事業」受託事業など | 脱カーボン、官民共創、公民連携、Jクレジット |
○自治体が実現したい脱炭素に関する政策課題を、民間企業と連携して解決しようとする際の「課題の言語化」及び「民間企業とのマッチング」、「プロジェクトの伴走支援」 ○伊丹市、飯南町、阪南市と共に進める「ソーシャルクレジット制度」の事務局業務を通じた、自治体の脱炭素政策の推進 |
|
大成建設株式会社 | 建設事業、土木事業、開発事業、エンジニアリング事業、基盤整備(エネルギー・環境)(地域連携含む) |
脱炭素:ZEB、ZEH、CEMS、再エネ全般(太陽光、バイオマス、小水力、風力、地熱、藻類、水素利活用)、CCS、CO2見える化、資源循環、土壌浄化、雪氷熱、地中熱、CO2固定コンクリート。 アグリビジネス:植物工場、燃料作物、森林活用、ネイチャーポジティブ。 防災観光まちづくり:無線給電、自動運転、建物健全性評価システム、津波避難ビル、伝統的建築物保存移築利活用、スマート・コンパクトシティ。 |
地域課題の抽出・課題とソリューションのマッチング、計画策定・調査事業・実証事業・データ収集分析・広報・合意形成支援・施設整備(計画設計施工)・運転・維持管理など全範囲について支援可能。(ケースによる。有償対応の場合あり。) | |
株式会社地域創生Coデザイン研究所 | 一次産業(主に林業)を通じた地域課題解決コンサルティング、自治体・国に対する政策策定支援、地域データを活用したデジタルデータビジネス | 森林吸収系カーボンクレジット、森林情報デジタル化、バイオマス(発電、熱利用、バイオ炭)、社会課題解決分野(林業・農業) |
・森林吸収系カーボンクレジットの創出から販売における支援において、産官学金を巻き込んだ地域内カーボンオフセットの事業モデルを検討・策定 ・地域の森林資源ポテンシャル最大化に向けた森林資源価値(CO2吸収量や森林資源量等)の視える化によるCO2吸収量最大化に向けた施策検討 ・地域での適切な森林管理に向けた森林ステークホルダー(川上から川下まで)に対する調査・合意形成 |
|
千代田化工建設株式会社 |
プラントの設計・調達・建設(EPC)を中心に、数多くのプロジェクトを手掛けて参りました。 水素や蓄電池などの新エネルギー・蓄エネルギーに加え、工業団地の脱炭素、マイクログリッド構築実績などを通して、地域の活性化と脱炭素、レジリエンス向上をお手伝いし、あったらいいな。を形にします。 |
熱・電気の地域エネルギーマネジメント、蓄電池発電所構築、マイクログリッド構築、水素事業、小型バイオマス、太陽光造成他、Power to X(電力から新たな有価値物を作ること)、CCU(CO2を原料にした有価化学製品の製造)、上記全てに関わるFeasibility調査事業、洋上風力の電力を地域で余すことなく利活用していくコンセプトづくり、リソースアグリゲーション、VPP/DR | 以下キーワードを始めとした再エネ/脱炭素事業でのEPC業務(Engineering:設計、Procurement:調達、Construction:建設 設備構築のゆりかごから墓場まで)や保守、設備全体のエネルギーマネジメント(電気・熱の利用)、設備計画段階でのFS調査および設備計画策定支援などを提案いたします。また、再エネ/脱炭素事業のみならず、エネルギー利用先として昆虫食や植物工場といった、地域に雇用・賑わいをもたらす付加価値も含めたトータルマネジメントも提案可能です。 | |
テス・エンジニアリング株式会社 | コージェネレーションシステムを始めとした、各種環境・省エネ対策システム等導入の為の事業所診断、設計、調達、施工、メンテナンス、24時間監視システム、エネルギーマネジメントシステムによる運用管理サポート、エネルギー供給サービス、小売電気事業、発電事業 | バイオマス、水力、風力、太陽、蓄電池、エネルギーマネジメント、電力需給管理、省エネ、コージェネレーションシステム、地域マイクログリッド |
再エネ事業の具体的提案・計画立案 再エネ発電設備に関する調査・設計・積算 地域内企業や住民との合意形成助勢 地域エネルギー循環に関する体制構築検討 他の地域との交流・情報交換企画(脱炭素ドミノ視点) |
|
テラスエナジー株式会社 | 自然エネルギー等による発電・蓄電に係る設備の設置、運用、保守管理業務、電力の需給調整業務 | 太陽光発電、風力発電、地熱発電、AI、IoT、蓄電池システム、再エネアグリゲーション、VPP | テラスエナジーはこれまでに国内50カ所以上で再エネ発電設備を開発、運転してきた実績と経験により、太陽光、風力などのあらゆる再エネ設備の導入を支援します。また、蓄電池やIoTテクノロジーを活用した需給管理システムにより、再エネ電力の効率的な最大活用のサポートも可能なほか、地域貢献の専任部門による周辺住民の方との良好な関係づくりも重視しています。地域の自治体や住民に向けた各種サービスと再生可能エネルギーを組み合わせたソリューションを提案してまいります。 | |
株式会社東京アールアンドデー | 自動車等モビリティの先行開発・試作 | 燃料電池トラック・バス(FCEV)、電気トラック・バス(BEV)、はたらく車の電動化、次世代モビリティ、水素 | 燃料電池トラック・バス(FCEV)、電気トラック・バス(BEV)、および関連の開発業務 | |
東京海上日動火災保険株式会社/パシフィックコンサルタンツ株式会社 | 東京海上グループとパシフィックコンサルタンツ社の連携により、地域脱炭素に係る地域全体の計画策定支援からエネルギーマネジメント、それに伴うリスク対 応等、様々な課題に対しご支援いたします。 | 【東京海上日動火災保険】再エネ関連リスクマネジメント・保険等の提供【パシフィックコンサルタンツ】再エネ全般(水力、陸上・洋上風力、木質バイオマス、畜産バイオガス、地熱、太陽光)、計画策定支援、FS調査、許認可、施設設計、PM、資源循環、熱利用、ZEB、マイクログリッド、エネルギーマネジメント、自治体新電力、PPA、ESCO、インフラ脱炭素(空港、港湾等)、地域課題解決(交通、防災、PFI、地方創生、まちづくり)。 | 【東京海上日動火災保険】再エネ関連リスクマネジメント、保険をご提供。太陽光発電に係る自治体様向け保険の他、自治体様の実態に応じた保険設計・開発・提供を行います。【パシフィックコンサルタンツ】計画段階では、地域課題等の把握から施策検討や可能性調査等実施し、計画策定をご支援します。また、先行地域への応募支援も実績がございます。事業実施段階では、各種再エネ事業推進支援、事業全体マネジメント、自治体新電力設立及び運営、PPA導入及び支援等のサービスが提供でき、計画から実装まで幅広い分野をワンストップで支援します。 | |
東京産業株式会社 | 三菱重工業の代理店として発電設備の取り扱いの他、製造メーカー工場様への機器、ユーティリティ設備の提案。自社で再エネ関連設備のEPC、投資を行っております。 | 太陽光発電(PPA事業)、営農型太陽光、小型風力装置、小型水力装置、EVバス、野菜等の自動選別機、バイオマス発電、陸上養殖設備、廃棄物処分場、焼却設備、地中熱、地熱、バイナリー、省エネ |
➀太陽光発電設備を当社にて設置し、地方公共設備にてグリーンエネルギーとして電力を購入頂く(PPA事業) ②地域コミュニティバスとしてEVバスのご提案 ③保有林の森林整備にてバイオマス燃料の創出 ④水力発電による自然エネルギーの創出 |
|
東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社 | 再エネ導入に当たって、大学の技術を活用したポテンシャル調査、計画策定支援を行っています。 | 再エネ全般、計画策定支援、資源循環、人材育成新電力設立、社会課題解決、地方創生、起業エコシステム。 |
大学事業会社である強みを活かし、学校法人東京理科大学における情報分野におけるビッグデータの分析や、生物・化学分野における肥料の研究、電気・電子分野における光学センサー及び太陽電池の研究、経営分野におけるビジネスモデル構築など最先端の研究成果を活用した再生可能エネルギーを実現することができます。 また、地域資源を活用した事業および先端技術を活用した持続可能な新規事業を地方で展開することで、地域雇用を創出する持続可能なベンチャーエコシステム構築できることが、当社の強みです。 |
|
道東電機株式会社 | 環境事業の推進における太陽光発電、風力発電、バイオガス発電、蓄電、地中熱ヒートポンプ等の再エネや省エネにより、環境エネルギーソリューションのワンストップサービスを提供しております。 | 太陽光発電事業でのソーラー実績多数(メガ・中規模・家庭用)、農業大国である地元十勝における自家消費発電の蓄エネ及び省エネ、営農シェアリング(営農型太陽光発電)、多雪地域での発電所建設ノウハウ、駐車場利用のカーポート型太陽光発電システム、自然災害へのBCP対策、O&M事業、セカンダリー(中古太陽光発電所売買仲介)事業、アグリゲーターとの連携による北海道地域でのPPA構築を模索、企画、検討により、オフグリッドやクリーンエネルギーの地域内循環活用での低炭素社会の実現に貢献していきます。 | 畜産等農業施設、工場施設、事業所、家庭用における再エネ導入に際して、現状調査と導入にあたっての採算性及びメリットを綿密に計画していきます。また、国、各自治体の補助金の活用について、お客様の資金面のニーズに対応し、地方自治体での脱炭素を普及して参ります。 再エネの地域内での活用による低炭素化の促進及び災害でのBCP向上について、エンジニアリング企業として、持続可能なソリューションサービスを選択し、太陽電池と蓄電池、V2Hを基本とするソリューション(PPAモデル構築を含む)を目指しております。 | |
株式会社トラストプラン | 土木設計、融雪設備の研究・開発及び再エネ導入にあたっての基礎的な調査、計画策定 | 再エネ、未利用熱利用融雪設備、太陽熱、太陽光発電、小水力発電 |
〇再エネ・未利用熱を利用した融雪設備を提案して、電気や化石燃料を用いた一般的な融雪設備より大幅な低炭素化・維持コストの低減を実現します。 〇既存施設などの再エネ導入にあたり、施設の使用エネルギーの調査に基づき、採算性のある改善案を提案して事業計画の策定を行っています。 |
|
西日本電信電話株式会社 | 西日本地域における地域電気通信業務及びこれに附帯する業務、目的達成業務、活用業務 |
・区域施策編、再エネ導入目標等の策定支援 ・地域特性に即した太陽光発電設備導入(オンサイトPPA等) ・EVソリューション(公用車EV化支援、充電設備のICT管理、カーシェア含む) ・資源循環型社会の推進(食品リサイクルサービス等) ・森林資源活用(森林林業DX・クレジット化) ・市民の行動変容(エコポイント) ・ICT活用(DX化等) ※NTTグループ連携による取組含む |
各種計画策定支援から計画達成に向けたソリューションまで幅広く提供・支援が可能です。具体的には、「区域施策編及び再エネ導入目標策定支援」や「PPAによる太陽光発電設備導入」、「公用車のEV化・カーシェア」の取り組みに加え、「住民を巻き込んだ行動変容」や「食品リサイクルサービス」、「森林資源の活用(可視化・クレジット化)」等の地域特性に応じたご支援が可能です。また「脱炭素先行地域の共同提案による連携」や「重点対策加速化事業申請に向けた連携」の実績があります。※NTTグループによる支援実績あり | |
日揮株式会社 | 再エネ設備の導入検討から設計・調達・建設、そして維持管理・事業実施を行っています。エネルギーマネジメントシステム(EMS)やスマートシティなどの構築、脱炭素・資源循環に貢献する技術開発や投資も行っています。 | 太陽光発電、ソーラーシェアリング、水上設置太陽光発電、洋上/陸上風力発電、地熱発電、小水力発電、蓄エネ、エネルギーマネジメント、デマンドレスポンス、スマートシティ、マイクログリッド、VPP、環境配慮型工場、環境配慮型栽培ハウス |
地域の特性を考慮した再エネ設備の設置に最適な場所の選定、設備の配置、発電量予測のシミュレーションなどの基本設計検討から、設備の詳細設計、調達、建設、維持管理および事業運営まで一括/個別対応とニーズに合わせた対応を致します。 エネルギーレジリエンス強化・有事への備えのために、地域の要求に応じた再エネ設備・蓄エネ設備・EMS等の構築提案を致します。 |
|
株式会社ニプロン | 太陽光発電や蓄電池の充放電を制御し、再エネを有効活用するシステム機器の設計、販売、コンサルティング | 太陽光、ZEB,ZEH、マイクログリッド、再エネ全般、電動車、直流給電、ゼロカーボンドライブ、自家消費、再エネの地産地消、蓄電池、防災レジリエンス | 弊社では地域脱炭素推進のため、再エネを効率的に利活用するシステムを各自治体様の事業の趣旨に合わせてご提案しております。系統電力会社のインフラに依存した一般の再エネシステムと異なり、直流マイクログリッドを構築することで、再エネを優先的かつ高効率に利用できるとともに、系統電力停電時にも電力供給が可能であることが特長です。再エネによる脱炭素だけでなく、防災レジリエンス強化も図れる差別化された先進的なソリューションですので、脱炭素先行地域のモデルケースとして全国自治体への波及効果も期待できます。 | |
日本エヌ・ユー・エス株式会社 | エネルギー、環境、社会科学の分野におけるコンサルティング |
地方公共団体実行計画(区域施策編)策定支援 SDGs貢献度定量化 都市間連携、JCMクレジットの創出・取得 バイオマス CCS、CCUS 洋上風力 水素製造・利活用ポテンシャル調査 |
・脱炭素に向けた計画やロードマップの策定支援(脱炭素に関する自治体向けのセミナーや勉強会の開催 、計画の策定に向けた情報収集や地域課題の分析等) ・事業者や市民に向けた脱炭素の取組を推進するための普及啓発(セミナーの開催、普及啓発資料の作成等) ・脱炭素に関連する取組の実施に向けた支援(実現可能性調査の実施、実施体制の構築等) ・クレジット創出支援(森林Jクレジットの創出支援、森林経営計画策定支援等) |
|
日本工営株式会社 | ・再エネ地産地消およびマイクログリッド(MG)などに関する事業開発、計画立案、システム提供、建設、運用に至るワンストップサービスの提供 ・蓄電システム・EMS(エネルギーマネジメントシステム)の提供 ・再エネ導入および利活用に関する計画立案・導入支援・事業化検討 ・都市計画およびインフラ整備に関するコンサルティングサービス |
再エネ導入⇒太陽光、小水力、バイオマス、蓄電システム、EMS(エネルギーマネジメントシステム)、太陽光併設蓄電システム、営農型太陽光発電システム利活用事業⇒マイクログリッド、非FIT/FIP電源の活用、PPA事業、地域新電力、アグリゲーション まちづくり⇒地域連携、エリアマネージメント、脱炭素まちづくり、スマートコミュニティ、スマートシティ関連 他⇒省エネ化、モニタリングシステム、見える化 |
①マイクログリッドの構築、再エネ地産地消、脱炭素まちづくりの実現に向け、地域特性と課題を把握し、実情に即した計画策定、ポテンシャル調査、事業計画の立案を行う ②マイクログリッドや地域新電力等のEMS構築に関し、過去実績で得たノウハウを基に導入を支援する。自社開発のシステムを活用した地産地消に適したシステムと運用方法を提案する ③事業実現に向け、地域の意向と地域特性を尊重し、自治体、地元企業との最適な地域連携の構築と合意形成を得るため支援を行いつつ、弊社も事業参画を目指しながら運営支援を行う |
|
株式会社日本再生エネリンク | 再生エネ、脱炭素に関する、民間企業や自治体などへのアドバイス | 再生エネ全般(電力、熱、交通)アドバイス、技術導入サポート、自治体・地域新電力、脱炭素先行地域、地域経済循環、調査、PPA、EV、セミナー、勉強会、助成金、水素、バイオマスコジェネ、ドイツ、シュタットベルケ、視察 | 全体計画策定、ソリューションのためのツール選定、自治体・地域新電力の設立と事業支援、各種PPAの実現、ヒートポンプなど再生エネによる熱の脱炭素化、水素エネルギーの利用と導入、EVを利用した交通課題の解決、バイオマスエネルギーの利用(電熱) | |
日本地下水開発株式会社 | 克雪事業/資源開発事業/環境エネルギー事業(地中熱・地下水熱) | 地中熱、地下水熱、未利用熱(温泉熱・廃熱など) | 地中熱・地下水熱導入にあたって調査、設計、施工までトータルサポート致します。ZEBプランナーとして地中熱・地下水熱を利用した冷暖房や給湯のコンサルティングを通じて建物のZEB化を支援致します。 | |
日本電気株式会社 | 脱炭素や都市経営等の上流計画/実行支援コンサルティング、デジタル技術を活用した価値創造・システム構築 | 地産地消、AI活用による蓄電池制御最適化、リソースアグリゲーション、自己託送、脱炭素や都市経営等の上流計画/実行支援コンサルティング、ナッジ・行動変容、リユース促進による廃棄物削減、CO2排出量可視化、データ連携基盤(都市OS) | NECグループとして、計画策定支援から施策実行、効果検証等のPDCAサイクルを通じて、より効果的な地域脱炭素の推進と長期的な都市発展の運営実現をサポートいたします。デジタル技術を最大限活用し、AI活用による再エネ導入率向上や、ナッジによる住民の行動変容と地域の経済循環の促進、地域の中小企業様と連携したCO2排出量の可視化とそのデータを利活用するためのデータ連携基盤(都市OS)等、様々なソリューションで自治体様の各種施策を後押しし、脱炭素でより良くなり続けるまちづくりに貢献いたします。 | |
株式会社日本旅行 | 旅行業 旅行企画、国際・国内会議の開催及び各種催事の企画、立案ならびに運営に関する請負、旅行・観光・文化に関するセミナーの開催ならびにコンサルタント業務 旅行 | カーボンオフセット型旅行商品(国内旅行者、訪日旅行者向け)、脱炭素を学び行動変容につながる教育(研修)旅行、ふるさと納税制度を活用した環境配慮型観光商品企画、ワーケーション施設を活用した働き方改革につながる研修プラン | 地域の再エネ事業等を視察に組み込んだ教育研修の企画立案(ワークブック作成 | |
株式会社パソナ | エキスパートサービス(人材派遣) 、BPOサービス(委託・請負)、 HRコンサルティング、教育・研修、グローバルソーシング(海外人材サービス)、キャリアソリューション(人材紹介、キャリア支援)、アウトソーシング、ライフソリューション、地方創生ソリューション | 脱炭素と健康増進の両立支援、人材育成(環境、健康教育) | 住民を巻き込んだ脱炭素×健康増進ウォーキングプログラムの提供と、環境・健康教育に関する人材育成支援を提供いたします。地方公共団体、地元企業、住民を巻き込んだイベントの企画立案、運営、効果測定を行い、地域の脱炭素と住民の健康増進の両立を支援できることが当社の強みです。 | |
パナソニック株式会社 | 電気設備の製造・販売 |
ソーラーカーポート 蓄電池(定置型、可搬型、V2H、V2X) 純水素型燃料電池、LED照明、高効率空調、高効率換気、EMS ZEB |
・ZEBプランナーとして既存建築物のZEB可能性調査や設備機器選定のご支援 ・太陽光(ソーラーカーポート)や蓄電池、LED照明等導入に関わるCO2削減シミュレーション ・設備導入時の財務提案(交付金、補助金活用手法) ・職員様の知見向上を目的とした研修会の実施 |
|
Value Frontier株式会社 | 「人類が持続的に繁栄できる地球を次世代に残す」というパーパス(存在意義)に基づき、グローバルな環境課題の解決を通じた企業価値の向上と、地域の環境課題解決を推進するコンサルティング・カンパニーです。 | 脱炭素・再生可能エネルギー長期計画策定、地域主導の再生可能エネルギー事業計画策定、木質バイオマスエネルギー計画策定、再エネのJクレジット・グリーン電力証書へのクレジット化支援、消費行動改革のための実証プラットフォーム設計(Z世代を中心とした若者と企業、自治体との対話による活動提案、ビジネス提案、政策提言等々、アイデアマッチングの場を提供) | 大量のホタテ貝やカキの貝殻堆積という社会課題を岡山県倉敷市の中小企業が製造する人工漁礁製品で解決するなど、地方企業が持つ優れた技術を地域課題解決に結び付けるための調査研究、戦略構築、施策立案、地域住民向けの啓発活動や調整、事業化まで一貫したご支援が可能です。再エネ導入計画書支援、脱炭素社会についての勉強会開催、再エネクレジット化支援等も行っております。 | |
ひおき地域エネルギー株式会社 | 鹿児島県を中心に小売電気事業、マイクログリッド事業、小水力発電事業、コンサルティング事業を実施。 | 太陽光、小水力、マイクログリッド、FS調査、エネルギーマネジメント、新電力設立 | 地域新電力(小売電気事業)立ち上げ支援、公共施設への再エネ電気の供給、太陽光発電PPA事業(第三者所有)の提案、小水力発電所の開発支援、自営線マイクログリッドの構築支援、地域脱炭素に資する調査・コンサルティング | |
東日本電信電話株式会社 | 東日本地域 ※1における地域電気通信業務 ※2及びこれに附帯する業務、目的達成業務、活用業務 ※1北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県及び長野県 ※2県内通話に係る電話、専用、総合デジタル通信などの電気通信サービス | NTTグループの各種アセットを活用し、計画策定コンサル、GHG可視化、マイクログリッド、太陽光発電(PPAスキーム、ファイナンスリース、設置型)、バイオガス発電(食品残渣、家畜ふん尿)、木質バイオマス発電、省エネ(コンサルからソリューション提供まで)、社会的課題解決(DX化、防災、交通、林業)、住民の行動変容、資源循環(生ごみたい肥化、バイオ炭化)等の各種ソリューションを提供致します。 | 計画策定から運用に至るプロセスについて、ソリューション単位で幅はあるものの基本的にはグループアセットを活用して提供可能となります。 | |
株式会社日立製作所 | 「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を3つの成長の柱として社会イノベーション事業を推進 |
・お客様の脱炭素目標達成に向けた設備導入コンサルー現状把握(エネルギー使用状況見える化)、KPI設定、脱炭素ロードマップ作成 ・再エネ全般を組み合わせたシステムの設計、構築、運用保守-マイクログリッド、水素利活用、エネルギーマネジメント、EV充電マネジメント |
・お客様の脱炭素目標達成に向けた設備導入コンサルー現状把握(エネルギー使用状況見える化)、KPI設定、脱炭素ロードマップ作成 ・再エネ全般を組み合わせたシステムの設計、構築、運用保守-マイクログリッド、水素利活用、エネルギーマネジメント、EV充電マネジメント |
|
日立造船株式会社 | ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水汚泥再生処理・処理プラント、プロセス機器、防災関連機器等の設計・製作など | ごみ焼却発電、バイオガス、バイオエタノール、マテリアルリサイクル、エコアグリ、水処理、風力発電、水電解水素製造、メタネーション、燃料電池、ゼオライト分離膜 | クリーンエネルギーおよび燃料(メタン、水素など)の創出から、それを用いた高効率発電、CO2回収/利用や資源リサイクルまで、一連の技術・製品を有しており、それぞれの自治体に適した脱炭素効果を最大化できるトータルシステムを提案できることが当社の強みです。特に廃棄物処理においては高度な技術と豊富な実績があり、地域の特性に応じた廃棄物処理システムにおける循環資源の最適な活用方法を提案可能です。 | |
株式会社日比谷アメニス | 公園・緑地等の施工管理、屋上・壁面・室内などの特殊環境緑化、公園・緑地等のメンテナンス、公園・スポーツ施設等における管理運営、バイオマス利活用に関する事業 等 | 木質バイオマス、木質燃料の乾燥・保管・水分計測、未利用熱の利活用、剪定枝の活用 |
木質バイオマスをエネルギー利用するためには乾燥・保管がとても重要となります。 そこで弊社では、低環境負荷の3つの乾燥技術をご提案します。 ①屋外自然乾燥(発酵熱):特殊な透湿防水シートにより、降雨浸水を防ぎつつ蒸発した水分を通し、乾燥を促進します。 ②太陽熱乾燥:太陽熱で暖められた空気を用いる乾燥方法であり、低ランニングコスト、低炭素排出量で乾燥を行います。 ③未利用熱乾燥:未利用となっている熱源(余剰の温泉水や焼却炉排熱等)から温風をつくり、コンテナやヤードにて乾燥を行います。 |
|
BIPROGY株式会社 | クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス、 コンピュータシステムやネットワークシステムの販売・賃貸、 ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス | 太陽光PPA、地域マイクログリッド、非化石証書割当管理、CO2排出量の見える化、エネルギーマネジメント、工場DX、コーズマーケティング、BCP・災害対応ソリューション、EV/PHV充電インフラサービス、国産木材の流通と利用促進など |
多業種・他分野の顧客向けに、ITによる課題解決を弊社だけでなく他社とのエコシステムにより実現しております。 さまざまなエネルギーマネジメントシステムの構築や分散型エネルギー活用の知見、経験を活かし、各自治体様が抱える課題解決に向けてICTの視点で共に考え、その上で地域マイクログリッドに必要なシステムサービスを検討、整備し、脱炭素化・レジリエンス向上を目指取り組みを支援いたします。解決したい課題に合わせ、特定の製品にとらわれない適切なソリューション提案が可能であることが弊社の強みです。 |
|
株式会社船井総合研究所 | 船井総合研究所は、中堅・中小企業を対象に年間5542社のコンサルティング実績があります。カーボンニュートラル支援グループでは、全国3500社の環境・脱炭素機器ネットワークを活用し、需要家向けに脱炭素経営・企業価値向上コンサルティングを展開。製造業のCO2排出量削減診断削減コンサルティングは800社を超えます。地方創生コンサルティングでは、100を超える地方公共団体からお声がけいただき展開しております。 |
・脱炭素ロードマップ・再エネ設備(太陽光、PPA、バイオマス、風力)・エネルギー地域内循環 ・GHG排出量算定・GHG削減施策・GHG削減ポテンシャル・GHG削減実行・SBT認定 ・CFP算定・脱炭素経営による業績向上・脱炭素意識向上のためのセミナー・勉強会開催 ・脱炭素経営の定期勉強会による脱炭素人材育成・DX×GXの推進 |
・脱炭素ロードマップの構築 ・再エネ設備の導入検討(主に太陽光、太陽光PPA、バイオマス発電) ・エネルギー地域内循環 ・民間企業への脱炭素経営支援(GHG排出量算定、削減施策、ポテンシャル策定、実行、情報発信、SBT認定、CFP算定) ・中小民間企業向け脱炭素を業績向上につなげる事業づくり ・民間企業の脱炭素意識向上のためのセミナーや勉強会開催 ・脱炭素経営の定期勉強会による脱炭素人材育成 ・民間企業向け(特に製造業)DX×GXの推進 ※弊社は、新経済連盟カーボンニュートラルワーキンググループに所属しており、そのワーキンググループの分科会活動となるサステナビリティ推進部会では、コンサルティング会社のシグマクシス様、ゼネコンの安藤ハザマ様、東急建設様と連携しております。各社それぞれのソリューションとも連携して提供が可能でございます。 |
|
株式会社マーケットエンタープライズ | 自治体と共にリユースを促進し、持続可能な社会の実現の為に様々な施策を展開しています。 | SDGs、サーキュラーエコノミー、循環経済、環境、資源循環、Reduce、リデュース、Reuseリユース、Recycle、リサイクル、2R、3R、ゴミ削減、ゴミ減量、廃棄物削減、農林水産、農業、就農、中古農機具、新規就農促進、新規就農者支援、農業、農家、就農準備、農業人、楽器、ふるさと納税、ゼロ予算、教育、学校 |
■リユースマッチングプラットフォーム「おいくら」 56自治体と連携。ゼロ予算でリユースマッチングプラットフォーム「おいくら」を提供。リユース活動の仕組みの提供により、住民の脱炭素化への行動変容を促し廃棄物削減、ゴミの抑制を促進いたします。 ■就農者支援 就農者支援を目的に中古農機具の流通活性化を自治体の皆様とともに推進しています。 ■楽器寄附ふるさと納税 24自治体が参画。自治体とともに不要になった楽器を学校などへ寄贈、寄付者は査定額に応じた税還付を受けることができる取組 |
|
三井住友ファイナンス&リース株式会社 | 各種物品の賃貸・延払事業 | 太陽光、LED化(街路灯・道路等含む)、空調更新、EVカーシェリング、遊休地・耕作放棄地等の活用、ソーラーシェアリング、再エネ全般、バイオマス発電、バイオガス発電、風力発電、小水力発電、水素、PPA、リース、ESCO、ZEB |
①省エネ設備以外の設備更新を含めたESCO事業 大規模設備&中小施設バルク型(既存建築物のZEB化も検討可能) ②自治体街路灯LED化事業 ③施設屋根載せ太陽光(PPA・リース)+蓄電池 ④遊休地・耕作放棄地活用型再エネ活用スキーム ・小規模土地が多数分散して点在:低圧型PPA ・1万㎡以上の土地:営農型・PPA ⑤弊社出資先によるEVカーシェアリング事業 |
|
みやまパワーHD株式会社 | 「地域脱炭素化」を地域課題解決の手段として実施する計画策定支援、設備導入計画、住民との合意形成、議会対応等、実事業に伴走 | 地球温暖化防止計画、再エネ導入計画等の基本計画策定支援。先行地域申請に必要な地域課題の整理・ストーリー構築支援・再エネ導入ポテンシャル調査・民生部門等の電力使用実態調査・先行エリアの選定支援・再エネ導入計画・省エネ導入計画・エネマネ計画・事業費の算定支援・「モデル性」検討アドバイス、説明会実施等による合意形成支援。地域の担い手会社(地域新電力含む)の設立設計~運営までを支援。学び場の提供・人材育成 | 再エネポテンシャル量の調査・事前の実現可能性調査を綿密に実施し、採算性のある再エネ事業計画の策定支援を行います。基本計画策定支援においては効果測定に有効なKPIの設定支援をいたします。先行地域申請及び重点対策加速化事業申請に必要な地域課題の整理・ストーリー構築支援を行うことで「住民・地元事業者のためになる地域の目指す姿」との整合性を図ります。住民説明会を細やかに実施し地域内のステークホルダーとの対話を重ねて合意形成を支援します。実行力のある事業計画提案と伴走力が当社の強みです。 | |
明治電機工業株式会社 | 電気機器・計測器及び電気設備並びに自動・省力化用機能部品とその設備の販売及び輸出入業務 エレクトロニクス製品・各種検査装置・メカトロ・ FA ・情報・物流システムの開発、設計、製作 計測・制御・情報処理のコンサルティング 工業計器・電気計測器の保守水素インフラ設計・施工 燃料電池の販売 | 太陽光、蓄電池、水素製造装置、水素貯蔵装置(吸蔵合金、高圧タンク)、水素圧縮装置、高圧ガス保管庫、燃料電池発電機、水素ボイラー、 CO2 排出見える化システム | 弊社は、CNアイテムの販売からソリューション提案、水素インフラから水素需要設備の設計・施工など豊富な経験や知識をもとに、地域の実情に即したポテンシャル調査から計画つくり、その計画を具現化する最適な機器構成・設計や施工費の算出を精度高く行い、採算性の高い事業計画の策定を支援いたします。また、その計画に必要な設備を具体的に設計・調達・施工と実装も可能。計画から実装までワンストップで実現できるのが当社の強みです。 | |
株式会社明電舎 | 「サステナブル」と「レジリエンス」を実現するソリューションサービスの提供 |
リニューアブルエナジー:太陽光発電、風力発電、水力発電、蓄電システム、エネルギーマネジメントなど サステナブルインフラ:SF6レス変電製品、移動電源車など グリーンモビリティ:EV・HEV用駆動システムなど |
「サステナブル」と「レジリエンス」なカーボンニュートラルの実現に向けて、地域の再エネ資源の利活用と、蓄電池・ EVを組み合わせたBCPネットワーク構築、地域再エネの全体最適制御などをご提案させていただきます。再エネポテンシャル調査から事業計画の策定、建設、運転・維持管理(O&M)まで、一貫したソリューションサービスをご提供致します。官民連携による水事業で培った知見・経験を活かし、自治体や地元企業との連携により、新しい社会システム(仕組み)をデザインします。 | |
株式会社森のエネルギー研究所 | 生産から利用まで一貫した木質バイオマスの流通を構築し、地域に根ざした事業化を総合的にサポートします。 | 木質バイオマス 木造ZEB ZEBプランナー 計画策定 FS 調査 設計 人材育成 人材派遣 クレジット 木育 CO2 削減 林地残材 熱利用 木の駅 バイオマス発電 熱電併給 ストーブ ボイラー薪 チップ ペレット LCA 雇用促進 災害対策 燃料調達 現地調査 サプライチェーン構築 事業性評価 技術評価 熱販売 技術評価 ESG 森林環境譲与税 市町村森林整備計画 森林経営管理制度の推進支援 | 再生可能エネルギーの1つである「木質バイオマス」を専門とし、その生産(森林整備及び燃料生産)から利用まで一貫した流通構築、全国各地域の特性を活かした計画策定支援を行っています。オープン情報の収集・整理はもちろん、当社自らも地域に足を運び関係者と折衝を図りながら、内容を精査します。また地域の上位・関連計画の内容を理解し整合性をとりながら、脱炭素社会に向け、森林の保全・活用に関するマスタープラン(市町村森林整備計画、森林経営管理制度等)の策定・推進も行います。 | |
楽天グループ株式会社 | Eコマース、フィンテック、デジタルコンテンツ、通信など 70 以上のインターネット・通信関連サービスの運営 | バイオ炭によるJクレジット創出、Jクレジット取引、行動経済学(ナッジ)の活用による普及啓発(電力小売りと連動した再生可能エネルギーへの切り替え営業、電気の平準化に向けたナッジ広報、ナッジを活用したゼロカーボンアクション普及(食ロス削減、省エネ家電への切り替え促進、環境配慮型商品の購入促進、環境配慮型行動の促進)、 CFP 表示や生物多様性等のラベル搭載の調査研究、ナッジ等の手法検討)等 | 計画策定、調査研究、広報、自社サービスを活用した課題に応じた解決手段(ゼロカーボンアクションの促進、カーボンオフセット、再エネ導入)等 | |
リコージャパン株式会社 | さまざまな業種におけるお客様の経営課題や業務課題の解決を支援する各種ソリューションの提供。脱炭素化においては、再エネ導入にあたっての基礎的なポテンシャル調査、計画策定支援、 その後の実装事業提案を行っています。 |
地球温暖化対策実行計画策定業務:環境省補助事業「地域脱炭素実現に向けた再エネの最大限導入のための計画づくり」 の支援 再エネ:太陽光発電、蓄電池、ソーラーカーポート、ソーラーシェアリング、小水力発電、木質バイオマス熱利用 省エネ:ZEB化、LED 、照明・空調制御システム その他:公用車EV化、グリーンスローモビリティ、脱炭素の普及啓発活動など |
脱炭素化のための再エネポテンシャル調査に加え、脱炭素化シナリオと共に地域課題を解決する取組や施策作りなど、実効性の高い計画策定支援を行います。また、計画策定後の脱炭素化に向けた次のようなソリューション提供も可能です。 ●関連部署職員や地域の事業者向けの脱炭素啓発セミナーやワークショップ ●DX (省エネ・省電力)、防災(避難所の再エネ利用)、啓発イベント ●再エネ・省エネ設備導入やZEB化コンサルティング |